歯周病治療

歯を支える顎の骨が溶けて
歯を失うリスクを負います
~歯周病~

歯周病とは、歯と歯ぐきの溝に付着する歯垢の中の細菌によって、歯ぐきの炎症が引き起こされる病気です。進行すると、歯を支える顎の骨などの歯周組織が壊れていき、やがては支えを失った歯が抜けることにもつながります。日本成人の8割ほどが歯周病またはその予備軍といわれるほど蔓延しています。歯を失う原因の第1位でもあるのです。

「歯ぐきが腫れている」「ブラッシングのときに出血する」「歯がグラグラする」「強い口臭」などは進行した歯周病のサインかもしれません。気づいたときにはお早めに「神楽坂わたなべ歯科クリニック」にご相談ください。

歯周病は歯ぐきだけではなく
全身にかかわる病気です

歯周病は歯ぐきだけではなく全身にかかわる病気です

歯周病は感染症ですので、全身の免疫力が低下したときに発症・進行のリスクが高まります。また生活習慣病の1つのため、喫煙習慣があったり、食習慣が不規則だったり、ストレスがたまったりしているとリスクが高まります。また歯ぎしり、食いしばり、さらには不適合な詰め物や被せ物も歯周病のリスクを高める可能性があります。

お口の中だけの病気と思われがちですが、歯周病の原因菌やつくられる毒素が毛細血管から血液中に入り、全身を巡るとさまざまな部位で病気の引き金になる可能性があります。それは、心疾患や脳卒中、糖尿病や低体重児出産・早産などです。免疫力が低下した方が誤嚥(ごえん)で歯周病の原因菌や毒素を気管に入れてしまうと、重篤な事態につながる誤嚥性肺炎の発症にもつながります。

歯周病のサインかもしれません
  • 口臭が強くなった
  • 朝起きたとき口の中がねばねばする
  • ブラッシングのとき、出血することがある
  • 歯肉(歯ぐき)が赤く腫れている
  • 歯肉が下がり、歯が長くなったように見える
  • 歯肉を押すと血や膿が出る
  • 歯と歯の間に物が詰まりやすくなってきた
  • 歯が浮くような感覚がある
  • 歯並びが変わった気がする
  • 歯が揺れる気がする
歯周病の進行度と症状
健康な状態
健康な状態
歯ぐきは健康的なピンク色で引き締まっています。歯と歯ぐきの間の溝は1~2mm程度です。溝に歯垢がたまっても、ブラッシングで落とせるほどの浅さです。
歯肉炎
歯肉炎
歯と歯ぐきの溝の歯垢を放置すると、歯ぐきに炎症が起きます。歯と歯ぐきのすき間の深さが2~3mmくらいになり、歯周ポケットが形成されはじめます。
軽度歯周炎
軽度歯周炎
歯ぐきの炎症が悪化して、歯周病菌が歯周組織に侵入します。歯を支える顎の骨や歯根膜も破壊されはじめます。歯周ポケットの深さは3~5mmほどになります。
中等度歯周炎
中等度歯周炎
炎症がさらに拡大し、歯のまわりの顎の骨が半分近く破壊されます。支えが減っていくので、歯がグラつきはじめます。歯周ポケットの深さは4~7mmほどです。
重度歯周炎
重度歯周炎
歯周ポケットが6mm以上になり、歯を支えるまわりの組織が半分以上破壊された状態です。歯がグラグラになり、放っておくと歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病を未然に防ぐには、
入念な予防が必要です

歯周病を未然に防ぐには、入念な予防が必要です

歯周病は再発しやすい病気ですが予防もできます。予防の基本は毎日のブラッシングで汚れを残さないことです。しかし、歯と歯の間や歯と歯ぐきの溝に歯ブラシがうまく届かず、歯垢が形成され、さらに石灰化して歯石になると、ブラッシングでは落とせません。そのときには、歯科医院でのプロフェッショナルケアが必要です。定期検診でメインテナンスしましょう。初期段階の歯周病は丁寧なブラッシングと歯科医院での歯のクリーニングで歯ぐきの改善が期待できます。

治療後も定期的なクリーニングが
大切です
治療後も定期的なクリーニングが大切です

歯周病は生活習慣に関連し、お口の環境も原因になるので、再発のリスクが高い病気です。そのため、治療が終われば心配がなくなるわけではありません。毎日の口腔ケアと定期的な歯科医院でのプロフェッショナルケアが大切です。定期検診を受けて、歯のクリーニングを受け、さらにお口全体の歯や歯ぐきをチェックして、予防、そして早期発見・早期治療につなげましょう。

当院の歯周病治療

歯を残すための再生療法や
骨造成にも対応
歯を残すための再生療法や骨造成にも対応

再発しやすい歯周病の治療の際には、カウンセリングから検査まで時間をかけます。丁寧なカウンセリングでお悩みを伺うだけでなく、生活習慣においての発症リスクを見つけて改善することが欠かせないからです。さらに精密な検査で病状を把握するのです。顎の骨をかなり失った重度の歯周病でも、骨造成や再生療法を行い、できるだけ歯を残します。

エアフローを使用して
クリーニングします
エアフローを使用してクリーニングします

歯のクリーニングに使うエアフローは、歯面に付着する汚れを専用のパウダーをジェット噴射して吹き飛ばします。毎日のブラッシングでは落ちない「茶渋」や「たばこのヤニ」の着色汚れが落ちるだけでなく、歯周ポケット内の歯周病の原因菌が潜む歯垢の除去にも有効です。口腔ケアのプロフェッショナルの歯科衛生士がすみずみまでクリーニングします。

位相差顕微鏡で細菌検査します
位相差顕微鏡で細菌検査します

歯と歯ぐきの溝に付着する歯垢を採取して、拡大してモニタで観察できる顕微鏡です。お口の中にはたくさんの細菌が存在しますが、その中に歯周病を引き起こす原因菌のどの種類がどのくらいいるのかの把握ができます。それによって除菌方法を選択するのです。現状をお分かりいただくために患者さんにご覧いただくこともあります。

WEB予約

TEL03-3268-8080